もしかすると、メイタでも釣れるんじゃないか??とムシのいい事を考えて自宅を出たのは夕方の6時過ぎ。
3号線は帰宅のクルマでかなりの渋滞。
ポイント築港店でアオムシを30グラムだけ購入。(われながらセコイ!)
本当はもっと買いたい!!し、小物を買いたい??のですが、
いかんせん全く釣れない日々が続いていますので、小物すら消耗しません。
W君に「腕が悪いけん、何も釣りきらんバイ!!」と、申しますと、赤潮が発生したとのこと。
・・・・・・・・・・・・・・・!!??
赤潮以前の問題のような気もいたします。
例の場所に赴きますと、いつものポイントに船が係留されていました。
海を見る限り、いつもと同じような気もいたします。
足早に海底から一ヒロぐらいのタナを小刻みに探りましたが、まるでアタリがありません。
波でガン玉が壁にぶつかり、コツンという感じのみ。(涙)
まるで魚の気配を感じません。
今日もまた、僅かですがアオムシを海に放流するためだけに釣り場に立っているような気が既に致しました。
箱崎埠頭のバナナセンターに行けばKさんから情報を得られるかも?と思いつつ、バナナセンターに向かいました。
案の定、Kさんはいました。(笑)
コウイカ釣りに来ているらしく、8時間やって1杯のコウイカも釣れていない!と嘆いておられました。
先ほどの釣り場と違いコウイカのスミ跡は点在しているのですが、去年と比べるとまるで釣れない!!と嘆くKさん。
私はろくに竿も出さずにKさんと例によって釣り談義。
お隣には飯塚から来られるご夫妻が、竿を7本ぐらい出していました。
竿7本で8時間粘ってコウイカ1杯を釣ったとのことです。
私には到底マネが出来ません。
ある意味リスペクトです。
例年どおり釣れても、基本的に退屈するコウイカ釣りなので、コウイカ釣りはしませんし、8時間も釣り場にいることが出来ません。
基本入れ食いと1投目からアタリがないとグラグラこくタイプなんで・・・・。
ところがこの飯塚から来るご夫妻の自作の竿受けを見ただけで、かなりの手ダレであることはお分かりいただけるはずですし、Kさんもあらゆる釣りに精通されている方です。
そのような方でも、ほとんど釣れない状況なのです。
話は変わりますが、Kさんとやっと携帯の電話番号を言い合い、箱崎で飲もう!と言うこととなりました。
なんとなく、グダグダ・・になりそうですが(笑)、ウマが合う方なのでそれもまた良し!
私よりひと回りは年上だとご拝察していますが、年齢も伺っていませんでした。
行きつけの屋台があるそうなので、釣り談義を肴に良いかも??
スポンサードリンク