コレはチャンスとばかり、昼の2時ごろにポイント築港店に投げ釣り用の仕掛けと、メバルバリ8号とアオムシを100グラム買いに行きました。
店の入り口の左側に張られている「博多湾釣り情報」に注目しました。
須崎埠頭ウキ釣りセイゴ50センチ 2匹
荒津オイルセンター 穴釣り メバル
中央埠頭 穴釣り メバル
・・・・・・・etc
荒津オイルセンターで穴釣り?
中央埠頭で穴釣り?
正月早々なんともいい加減な情報だ。(笑)
須崎の西側に行くと常連の爺ちゃんたちがいるところには船があってその左側200メートルほどのところに、いつもの爺ちゃんたちがいました。
期待を裏切らない鉄人のような方達です。
まさに、「アメニモマケズ、カゼニモマケズ、フユノサムサヤ、ユキナドニモメゲズ」な釣り人です。
「ハゼすら、釣れんばい!」とおっしゃっていました。
本当にそんな感じ。
ヤフーの待ち受け画面では「今年一番の冷え込み」なんて書かれていましたから・・・。
私は大きめのアオムシをエサにして浮き釣りでセイゴを狙ってみました。
魚の生命反応ゼロです。
更に落とし込みで際を探りましたが、何一つアタリすらありません。
これまた魚の生命反応ゼロ。
急激な水温低下のせいかも知れませんが、気配すらいたしませんでした。
2011年の初釣りは完全なまでの丸ボウズでした。
まあ、竿が出せただけでも良しとしておきましょう。
タグ:初釣り