昨日も、夕方から須崎埠頭に出かけました。
先日釣れた20センチのアジをたくさん釣るために、ジャンボを先日の倍買って、サビキの竿を2本出すことにしました。
期待とは、裏腹に待てど暮らせど、アタリはありません。
近くに、コウイカねらいの釣り人がいましたので、お互い暇つぶしに釣りのお話をしました。
時折、カゴにアミを詰めては、アタリを待ちますが、全くあたりません。
もう一人、近くでサビキ釣りの方がいましたが、1匹しか釣れないと言って、帰っていきました。
私も、暇で暇で仕方ないので、青虫をエサに落とし込みをはじめました。
これにすら、アタリがありません。
暫くして、5メートルほどの底でアタリがあり、釣れたのは、13センチほどのメバル。
すぐ近くで、今度は水面から3メートルぐらいでアタリ。釣れたのは、25センチのセイゴ。
だが、落とし込みも、もはやこれまで!
全然アタリがありません。
仕方なく、サビキカゴにエサを詰めて、ほったらかしていると、初めてのアタリ。
20センチほどのアジが釣れました。
アジ釣りなんて、爆釣が当たり前なのに、1匹を釣るのにこれほど大変なおもいをしたのは、初めてです。
それから、日没まで4匹追加して、計5匹のアジ。
さて、日が暮れると、いよいよ出番です。
ケミを目印にいつものポイントで、メバル、セイゴ、メイタを狙いましたが、さっぱりです。
クロソイの8センチほどのものが釣れましたが、さすがに、リリースです。
もう1箇所のポイントに移り、メバル、を狙いましたが、ここでもさっぱり!
でも、時たま、ガツン!とアタリがありますが、ハリがかりしません。
タナをあわせて、落とし込みの竿を置いていると、穂先が強烈に曲がりましたのであわせると、20センチほどのアジです。
すぐ近くに水銀灯があるので、よってきていたらしく、その後5匹釣れまして、9時に納竿。
20センチアジ・・・・・・・・・・・・・・・11匹
13センチのメバル・・・・・・・・・・・1匹
25センチのセイゴ・・・・・・・・・・・1匹
貧果ではありますが、帰宅するのに10分の場所なので、まあ、いいか〜という感じです。
須崎埠頭でのアジ釣り
この記事へのトラックバック
